みなさん、こんにちは、猪名川町「やの歯科」の院長の矢野です。
今日は近くを散歩しました。
もうすぐできますね。
川西インターチェンジ
便利になります。
みなさん、こんにちは、猪名川町「やの歯科」の院長の矢野です。
今日は近くを散歩しました。
もうすぐできますね。
川西インターチェンジ
便利になります。
みなさん、こんにちは、猪名川町「やの歯科」院長の矢野です。
今日はお昼休みを利用して、猪名川町「ゆうあいセンタ−」で歯科検診を行いました。
ゆうあいセンターでの検診は初めてだったのですが、
デイサービスを受けている高齢者の方を対象にしたものです。
検診を通じて感じたことは
高齢者の方の治療方針を考える上で、ご本人や将来介護する方の事を考えてケアしやすい口腔内ししていくことが大事だということです。
人は誰でも年をとり、いつまでも上手に歯ブラシができるとは限りません。
無理矢理歯を残したことによって本人が苦痛に感じ、介護者スタッフの負担になっている現場をみました。
口腔ケアに熱心に取り組む介護スタッフさんの姿がとても印象的でした。「やの歯科」もその手助けをもっとしていきたいと思います。
みなさん、こんにちは、猪名川町「やの歯科」の院長の矢野です。
今年5度目の歯科検診は「猪名川中学校」です。
中に入るのは初めてでしたが、立派な建物で驚きました。
歯ブラシが不十分な子や虫歯がある子、歯並び、咬み合わせが悪い子には歯医者さんに行くよう話しました。
みんな礼儀正しく、素直で、「歯医者さんに行ってね!」って話しをすると笑顔で「行きます」って言ってくれるのですが…
中学生はクラブやテスト勉強で忙しいとは思いますが、時間を見つけて、歯医者さんに行って、自分の歯は自分で守れるようになって欲しいです。
そのために少しでも貢献できれば幸甚です。
というような事を考えながら、イオンでうどんを食べました。
みなさん、こんにちは、猪名川町「やの歯科」の院長の矢野です。
つつじヶ丘小学校は猪名川町の小学校の中では一番生徒数が多く、四人の歯科医師で協力して検診を行いました。
つつじヶ丘小学校は「やの歯科」からも近いので、通院してくれている患者さんもたくさん出会いました。
昼からは通常通り診療します。
みなさん、こんばんは、猪名川町「やの歯科」の院長の矢野です。
今、セミナー帰りで東京から帰宅中の新幹線です。
土日で「咬み合わせ医療会」という義歯の勉強会で発表をしてきました。
会の中でも尊敬している先生に発表を誉めてもらい、いろいろアドバイスいただきました。
土曜日クリニックを閉めて、通院していただいている患者さんにはご迷惑をおかけしてしまいましたが、いい発表ができればよりよいアドバイスをもらえ、それを患者さんに還元できると思ってゴールデンウィークも発表の準備した甲斐がありました。
「やの歯科」で提供している義歯は他院ではあまりやられていない「ゴシックアーチ」という検査法を二回行い、咬み合わせの調整をした義歯の提供に努めています。
入れ歯が合わない、痛いという方は一度ご相談下さい。